2015年06月23日
注意!次世代M4、HK416などをお使いの方。
チームシックスのこんにゃくです。
先日、次世代M4をお使いのお客様が、バッファーチューブの根元から配線を切ってしまうトラブルがありました。
これは、次世代(後方配線)の構造上、起き易い事例だと思われます。
まず、第一にバッファーリングが緩むだけでバッファーチューブががフリーとなり、回転してしまいます。
次に、バッファーリングは構造上緩みやすく、リコイルユニットの振動でも緩んできます。
バッファーチューブの部分をご自分で見たことをある方(分解などをした方)は、言っている意味が分かると思うのですが、
全くご存知ない方だとピンと来ないかもしれません。

バッファーチューブの根元を見るとこんな感じです。

この中を配線が通っています。

バッファーリングを緩めた状態です。
※大きく緩めていますが、少しでも緩めるとチューブは回転出来ます。
この状態で大きくチューブを動かすと配線が切れてしまいます。
もし、リングがゆるんだ場合は、無理に回転などさせないで友人なんかで、工具を持っている人がいればいれば締め直してもらってくださいね。
もし、周りにそんな人いないという方は、最寄りのショップにご相談を。
当ショップの近くの方でしたら、お持ちいただければ締め直ししますよ。
配線を切ってしまった!なんて方もご相談ください。
配線交換(テフロンコード)も6000円で行います。

先日、次世代M4をお使いのお客様が、バッファーチューブの根元から配線を切ってしまうトラブルがありました。
これは、次世代(後方配線)の構造上、起き易い事例だと思われます。
まず、第一にバッファーリングが緩むだけでバッファーチューブががフリーとなり、回転してしまいます。
次に、バッファーリングは構造上緩みやすく、リコイルユニットの振動でも緩んできます。
バッファーチューブの部分をご自分で見たことをある方(分解などをした方)は、言っている意味が分かると思うのですが、
全くご存知ない方だとピンと来ないかもしれません。

バッファーチューブの根元を見るとこんな感じです。

この中を配線が通っています。

バッファーリングを緩めた状態です。
※大きく緩めていますが、少しでも緩めるとチューブは回転出来ます。
この状態で大きくチューブを動かすと配線が切れてしまいます。
もし、リングがゆるんだ場合は、無理に回転などさせないで友人なんかで、工具を持っている人がいればいれば締め直してもらってくださいね。
もし、周りにそんな人いないという方は、最寄りのショップにご相談を。
当ショップの近くの方でしたら、お持ちいただければ締め直ししますよ。
配線を切ってしまった!なんて方もご相談ください。
配線交換(テフロンコード)も6000円で行います。

◇─◇─◇<チームシックスのイロイロ>◇─◇─◇





画像をクリックすると専用ページにジャンプ!
お問い合わせ電話番号:0568-37-0227
お問い合わせメール:team6.frogman@gmail.com
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇





画像をクリックすると専用ページにジャンプ!
お問い合わせ電話番号:0568-37-0227
お問い合わせメール:team6.frogman@gmail.com
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
「TEAM6(チームシックス)」
愛知県春日井市柏原町5-295
TEL:0568-37-0227
携帯電話:070-5340-7852
ホームページ:team6frogman.wix.com/team6
Email:team6.frogman@gmail.com
定休日:毎週金曜日、第1・第3日曜日

愛知県春日井市柏原町5-295
TEL:0568-37-0227
携帯電話:070-5340-7852
ホームページ:team6frogman.wix.com/team6
Email:team6.frogman@gmail.com
定休日:毎週金曜日、第1・第3日曜日

Posted by TeAm6 チームシックス
at 00:30