2019年06月23日
標的発見!その距離の見分け方をご紹介
チームシックス(TeAm6)です。
サバイバルゲームでちょっと参考になる話題に触れてみます。
それは、
「距離の見分け方」です。

まずは皆様が使っているエアソフトガンの射程距離ってご存知ですか?
多くの方はご存知だと思いますので、射程距離の見分け方や正しいゼロインの合わせ方などは今回は割愛します。
では、距離の見分け方について触れてみます。
森林フィールドや山林フィールドでゲームをプレイしているとき、標的を発見したが対象者が射程距離内なのかどうかで悩むことはありませんか?
対象物までの距離感とサイズ感がはっきり分かっているとゲーム展開も変わってきますよね。
※距離感とサイズ感については、ゴルフを経験者はかなり正確にわかるようですね。。余談ですが・・。
<サイズ感と距離感>
では、距離感とサイズ感について説明します。

対象者を発見した時、対象者に自分の親指を合わせてみましょう。
親指の第一関節に対象者の全身がピッタリ合うサイズ感であれば、その距離はおおよそ50mと覚えておいてくださいね。
※親指のサイズは、身長175cmくらいの成人男性の指のサイズ感です。長さは約4cm程度
※対象者の身長は約170cmを想定しています。
ご自身の指の長さや対象者の身長によっては若干の微調整が必要な場合がありますが、おおよその身安としてはかなり使えますよ。
対象者の大きさが、肉眼で見て約4cm以上ある場合は、ほぼ射程圏内と判断しても良さそうです。
射程外の対象者を無駄に射撃しないようにするためには是非覚えておきたいですね。
少しでも参考になれば幸いです。
ではまた。
<オススメ動画①>
山岳フィールドの最前線を追体験せよ!
Tweets by TEAM614
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら







電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
» 続きを読む
サバイバルゲームでちょっと参考になる話題に触れてみます。
それは、
「距離の見分け方」です。

まずは皆様が使っているエアソフトガンの射程距離ってご存知ですか?
多くの方はご存知だと思いますので、射程距離の見分け方や正しいゼロインの合わせ方などは今回は割愛します。
では、距離の見分け方について触れてみます。
森林フィールドや山林フィールドでゲームをプレイしているとき、標的を発見したが対象者が射程距離内なのかどうかで悩むことはありませんか?
対象物までの距離感とサイズ感がはっきり分かっているとゲーム展開も変わってきますよね。
※距離感とサイズ感については、ゴルフを経験者はかなり正確にわかるようですね。。余談ですが・・。
<サイズ感と距離感>
では、距離感とサイズ感について説明します。

対象者を発見した時、対象者に自分の親指を合わせてみましょう。
親指の第一関節に対象者の全身がピッタリ合うサイズ感であれば、その距離はおおよそ50mと覚えておいてくださいね。
※親指のサイズは、身長175cmくらいの成人男性の指のサイズ感です。長さは約4cm程度
※対象者の身長は約170cmを想定しています。
ご自身の指の長さや対象者の身長によっては若干の微調整が必要な場合がありますが、おおよその身安としてはかなり使えますよ。
対象者の大きさが、肉眼で見て約4cm以上ある場合は、ほぼ射程圏内と判断しても良さそうです。
射程外の対象者を無駄に射撃しないようにするためには是非覚えておきたいですね。
少しでも参考になれば幸いです。
ではまた。
<オススメ動画①>
山岳フィールドの最前線を追体験せよ!
Tweets by TEAM614
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら








電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
2019年06月04日
トランシーバーでの交信方法【基礎編】
チームシックス(TeAm6)です。
今日のお題は「無線(トランシーバー)」です。

サバゲーのフィールドでもかなり多くの参加者の皆様が無線を装備していらっしゃいます。
折角装備しているのにあんまり使ったことが無い。とか、聞いているだけで話したことが無い。
そんなお話をよく聞きます。
なんてもったいない。無線を活用することでゲームの幅はもっと広がってより楽しく、充実できるのにな。
そんな風に思っています。
ということで、まずは入門編という感じで、無線での話し方をご紹介します。
<はじめに・・>
無線機は、一般的には片方向通信が多いのですが、同時に話せる電話と違って、一人が話しているときは、相手は話せませんので、双方が同時に話してしまうときに感じる相手の感情やニュアンスを読み取ることができません。
そこで、前もって短い言葉で相手がわかるように“結論”的なことを考えてから話すことになります。
“こちら、山本。山田さん応答願います”
“はい、こちら山田です。山本さん感度良好です”
“はい、こちらも感度良好です。”
・・・
といった具合に、相手が見えませんので、まず、「私は誰です。応えてください。」
と言っています。
そして、「私は誰です。感度良好」、つまり、通じていますよ。と言っています。
これは、無線が通じていますよ、ということで相手にコミュニケーション可能な状態だという安心感を与えています。
1つ1つ気遣う、なんと、愛のある短い文章でしょう
つまり、交互に話さなければならないので、お互いに待たなければならない。
簡潔に短く話さないと、相手はつらい。だから、より結論的に考えつつ、気遣いまでする、電話とも対面での会話とも違う、独自のコミュニケーションが、無線のコミュニケーションなのです。
さらに、無線機特有の状況として、携帯や電話と違って、他の人が聞いている場合もあります。
混信がある程度前提なので、無駄なく、あまり品の無い会話もできないのです。【無線センタードットコム参照・抜粋】
<交信するときはこんなことに気を付けて>
トランシーバーの交信は下記の(1)~(4)を押さえておいてください。
(1) 名乗りをあげる
(2) 相手を呼ぶ
(3) 返事が欲しいときには「どうぞ」
(4) 一連の会話を終わるときには、「以上」
以上、一部抜粋のうえ転載
なかなかここまでうまく使いこなせないとは思うが、基本として覚えておいて損はないよな。
①自分が誰で
②誰に話したくて
③問いかけなら「どうぞ」
④話が終わるなら「以上」
ということに気を付けて交信を行うようにしてください。
<ポイントはココ>
・誰から誰へ
・何の要件で
・短く端的に
この3点を注意して交信してみましょう。
<交信するときに注意して>
無線機で自分から話すときにPTT(Push To Talk)スイッチというものを押すのだけれど、押してすぐだと相手には言葉の始めが途切れて聞き取れなくなってしまう。
だからPTTスイッチを押してから1秒くらいは話し始めずにいるか「え~」などの言葉を挟むと頭が切れずに相手に伝わります。
これ結構重要!
まずはこの点を注意して話してみましょう。
ちょっとでも参考になれば幸いです。
ではまた。
Tweets by TEAM614
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら







電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
» 続きを読む
今日のお題は「無線(トランシーバー)」です。
サバゲーのフィールドでもかなり多くの参加者の皆様が無線を装備していらっしゃいます。
折角装備しているのにあんまり使ったことが無い。とか、聞いているだけで話したことが無い。
そんなお話をよく聞きます。
なんてもったいない。無線を活用することでゲームの幅はもっと広がってより楽しく、充実できるのにな。
そんな風に思っています。
ということで、まずは入門編という感じで、無線での話し方をご紹介します。
<はじめに・・>
無線機は、一般的には片方向通信が多いのですが、同時に話せる電話と違って、一人が話しているときは、相手は話せませんので、双方が同時に話してしまうときに感じる相手の感情やニュアンスを読み取ることができません。
そこで、前もって短い言葉で相手がわかるように“結論”的なことを考えてから話すことになります。
“こちら、山本。山田さん応答願います”
“はい、こちら山田です。山本さん感度良好です”
“はい、こちらも感度良好です。”
・・・
といった具合に、相手が見えませんので、まず、「私は誰です。応えてください。」
と言っています。
そして、「私は誰です。感度良好」、つまり、通じていますよ。と言っています。
これは、無線が通じていますよ、ということで相手にコミュニケーション可能な状態だという安心感を与えています。
1つ1つ気遣う、なんと、愛のある短い文章でしょう
つまり、交互に話さなければならないので、お互いに待たなければならない。
簡潔に短く話さないと、相手はつらい。だから、より結論的に考えつつ、気遣いまでする、電話とも対面での会話とも違う、独自のコミュニケーションが、無線のコミュニケーションなのです。
さらに、無線機特有の状況として、携帯や電話と違って、他の人が聞いている場合もあります。
混信がある程度前提なので、無駄なく、あまり品の無い会話もできないのです。【無線センタードットコム参照・抜粋】
<交信するときはこんなことに気を付けて>
トランシーバーの交信は下記の(1)~(4)を押さえておいてください。
(1) 名乗りをあげる
(2) 相手を呼ぶ
(3) 返事が欲しいときには「どうぞ」
(4) 一連の会話を終わるときには、「以上」
以上、一部抜粋のうえ転載
なかなかここまでうまく使いこなせないとは思うが、基本として覚えておいて損はないよな。
①自分が誰で
②誰に話したくて
③問いかけなら「どうぞ」
④話が終わるなら「以上」
ということに気を付けて交信を行うようにしてください。
<ポイントはココ>
・誰から誰へ
・何の要件で
・短く端的に
この3点を注意して交信してみましょう。
<交信するときに注意して>
無線機で自分から話すときにPTT(Push To Talk)スイッチというものを押すのだけれど、押してすぐだと相手には言葉の始めが途切れて聞き取れなくなってしまう。
だからPTTスイッチを押してから1秒くらいは話し始めずにいるか「え~」などの言葉を挟むと頭が切れずに相手に伝わります。
これ結構重要!
まずはこの点を注意して話してみましょう。
ちょっとでも参考になれば幸いです。
ではまた。
Tweets by TEAM614
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら








電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
タグ :トランシーバー交信方法
2019年01月16日
無線・トランシーバーを使う時に是非知ってて欲しいこと
チームシックス(TeAm6)です。
まずははじめにちょっとだけつぶやきます。
少し前にご紹介した「無線・トランシーバー」についての記事。
サバゲーフィールドや店舗にご来場いただくお客様からトランシーバーの活用方法を知りたい。
そんなお話から触り程度でご紹介しました。
そうしたら、意外と色んな方に興味を示して頂いたようなので今回は続編をお届けします。
というわけで今回のお題は
「無線・トランシーバーを使う時に是非知ってて欲しいこと」

<まずはトランシーバーの簡単な構造>

メーカーや機種の違いはありますが、おおよそこのような構造になっています。
とりあえず使用するのであれば、電源を入れて、チャンネル設定をして、ボリュームを調整して、送信ボタン(PTTスイッチ)を押しながら通話する。
多くの方が使用するトランシーバーはライセンスフリーモデルの「特定小電力トランシーバー」です。メーカーや機種の違いはあっても同じ電波方式であればチャンネル設定をすることで通話することが可能になります。(機種によっては同様のチャンネルでは通話できない場合もあります。開通確認を必ず行ってください。)
※参考機種はICOM IC4110D
<特定小電力トランシーバーの通話可能距離はどれくらい?>

「見通しの良い場所」・・・約2km
「郊外」・・・約1から2km
「高速道路」・・・約500m
「市街地」・・・約100から200m
・通話距離は周囲の状況(建物や山)により異なります。
・交信範囲内であっても、建物のかげなどに入ると受信しにくくなることがあります。
通話可能距離は、上記のようになります。最大で約2kmくらいでも通話ができると記載されていますが、実感ではよほどの郊外であってもこの距離ではかなり不安定になります。通話可能距離の認識としてはおおよそ200mくらいと覚えていてください。
しかも、高低差や障害物「建物や樹木」などの影響によって、距離は極端に短くなるケースもあり、同様の条件でもお互いに通話可能かどうかは分かりません。
※通話可能距離は、同様の特定小電力トランシーバーであってもブランド、機種などによって異なります。予めご了承ください。
<通話する際に知ってて欲しいこと>
・無線・トランシーバーは、基本的には「交互通話」であることを覚えておいてください。
自分が通信してから、相手からの応答を待つ。このキャッチボールで通話を行います。
ということは、自分の通信が相手に聞こえているかどうかは不鮮明なのです。
ですから、聞こえているかどうかを必ず確認してください。通話相手が複数で広範囲になればなるほどこれは必要です。
そして、「誰から誰へ何の用件で」ということをゆっくり、はっきり、手短に通話して下さい。
受信側の方も、通信には必ず応答するように心がけましょう。
まとめると
トランシーバーの通話は、自分の声が相手に伝わっていないかもしれない。
そんなことを疑いながら、確認をしながら通話する。
これを覚えておいてください。そしてこれからの通信に役立てて下さいね。
※機種によっては同時通話が可能なモデルもありますが、この機能はあまり搭載されていません。
※個人的な意見も含まれています。参考程度の認識でお願いします。
今回は以上となります。
以前ご紹介した無線についての記事はこちら↓↓
https://team6.militaryblog.jp/e964909.html
少しでも参考になれば幸いです。
ではまた。
Tweets by TEAM614
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら







電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
» 続きを読む
まずははじめにちょっとだけつぶやきます。
少し前にご紹介した「無線・トランシーバー」についての記事。
サバゲーフィールドや店舗にご来場いただくお客様からトランシーバーの活用方法を知りたい。
そんなお話から触り程度でご紹介しました。
そうしたら、意外と色んな方に興味を示して頂いたようなので今回は続編をお届けします。
というわけで今回のお題は
「無線・トランシーバーを使う時に是非知ってて欲しいこと」

<まずはトランシーバーの簡単な構造>

メーカーや機種の違いはありますが、おおよそこのような構造になっています。
とりあえず使用するのであれば、電源を入れて、チャンネル設定をして、ボリュームを調整して、送信ボタン(PTTスイッチ)を押しながら通話する。
多くの方が使用するトランシーバーはライセンスフリーモデルの「特定小電力トランシーバー」です。メーカーや機種の違いはあっても同じ電波方式であればチャンネル設定をすることで通話することが可能になります。(機種によっては同様のチャンネルでは通話できない場合もあります。開通確認を必ず行ってください。)
※参考機種はICOM IC4110D
<特定小電力トランシーバーの通話可能距離はどれくらい?>

「見通しの良い場所」・・・約2km
「郊外」・・・約1から2km
「高速道路」・・・約500m
「市街地」・・・約100から200m
・通話距離は周囲の状況(建物や山)により異なります。
・交信範囲内であっても、建物のかげなどに入ると受信しにくくなることがあります。
通話可能距離は、上記のようになります。最大で約2kmくらいでも通話ができると記載されていますが、実感ではよほどの郊外であってもこの距離ではかなり不安定になります。通話可能距離の認識としてはおおよそ200mくらいと覚えていてください。
しかも、高低差や障害物「建物や樹木」などの影響によって、距離は極端に短くなるケースもあり、同様の条件でもお互いに通話可能かどうかは分かりません。
※通話可能距離は、同様の特定小電力トランシーバーであってもブランド、機種などによって異なります。予めご了承ください。
<通話する際に知ってて欲しいこと>
・無線・トランシーバーは、基本的には「交互通話」であることを覚えておいてください。
自分が通信してから、相手からの応答を待つ。このキャッチボールで通話を行います。
ということは、自分の通信が相手に聞こえているかどうかは不鮮明なのです。
ですから、聞こえているかどうかを必ず確認してください。通話相手が複数で広範囲になればなるほどこれは必要です。
そして、「誰から誰へ何の用件で」ということをゆっくり、はっきり、手短に通話して下さい。
受信側の方も、通信には必ず応答するように心がけましょう。
まとめると
トランシーバーの通話は、自分の声が相手に伝わっていないかもしれない。
そんなことを疑いながら、確認をしながら通話する。
これを覚えておいてください。そしてこれからの通信に役立てて下さいね。
※機種によっては同時通話が可能なモデルもありますが、この機能はあまり搭載されていません。
※個人的な意見も含まれています。参考程度の認識でお願いします。
今回は以上となります。
以前ご紹介した無線についての記事はこちら↓↓
https://team6.militaryblog.jp/e964909.html
少しでも参考になれば幸いです。
ではまた。
Tweets by TEAM614
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら








電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
2019年01月11日
無線・トランシーバーを使った話し方(交信方法)のご紹介
チームシックス(TeAm6)です。
今日のお題は「無線(トランシーバー)」です。

サバゲーのフィールドでもかなり多くの参加者の皆様が無線を装備していらっしゃいます。
折角装備しているのにあんまり使ったことが無い。とか、聞いているだけで話したことが無い。
そんなお話をよく聞きます。
なんてもったいない。無線を活用することでゲームの幅はもっと広がってより楽しく、充実できるのにな。
そんな風に思っています。
ということで、まずは入門編という感じで、無線での話し方をご紹介します。
<はじめに・・>
無線機は、一般的には片方向通信が多いのですが、同時に話せる電話と違って、一人が話しているときは、相手は話せませんので、双方が同時に話してしまうときに感じる相手の感情やニュアンスを読み取ることができません。
そこで、前もって短い言葉で相手がわかるように“結論”的なことを考えてから話すことになります。
“こちら、山本。山田さん応答願います”
“はい、こちら山田です。山本さん感度良好です”
“はい、こちらも感度良好です。”
・・・
といった具合に、相手が見えませんので、まず、「私は誰です。応えてください。」
と言っています。
そして、「私は誰です。感度良好」、つまり、通じていますよ。と言っています。
これは、無線が通じていますよ、ということで相手にコミュニケーション可能な状態だという安心感を与えています。
1つ1つ気遣う、なんと、愛のある短い文章でしょう
つまり、交互に話さなければならないので、お互いに待たなければならない。
簡潔に短く話さないと、相手はつらい。だから、より結論的に考えつつ、気遣いまでする、電話とも対面での会話とも違う、独自のコミュニケーションが、無線のコミュニケーションなのです。
さらに、無線機特有の状況として、携帯や電話と違って、他の人が聞いている場合もあります。
混信がある程度前提なので、無駄なく、あまり品の無い会話もできないのです。【無線センタードットコム参照・抜粋】
<交信するときはこんなことに気を付けて>
トランシーバーの交信は下記の(1)~(4)を押さえておいてください。
(1) 名乗りをあげる
(2) 相手を呼ぶ
(3) 返事が欲しいときには「どうぞ」
(4) 一連の会話を終わるときには、「以上」
以上、一部抜粋のうえ転載
なかなかここまでうまく使いこなせないとは思いますが、基本として覚えておいて損はないですね。
①自分が誰で
②誰に話したくて
③問いかけなら「どうぞ」
④話が終わるなら「以上」
ということに気を付けて交信を行うようにしてください。
<ポイントはココ>
・誰から誰へ
・何の要件で
・短く端的に
この3点を注意して交信してみましょう。
<交信するときに注意して>
無線機で自分から話すときにPTT(Push To Talk)スイッチというものを押しますが、押してすぐだと相手には言葉の始めが途切れて聞き取れなくなってしまいます。
だからPTTスイッチを押してから1秒くらいは話し始めずにいるか「え~」などの言葉を挟むと頭が切れずに相手に伝わります。
これ結構重要!
まずはこの点を注意して話してみましょう。
ちょっとでも参考になれば幸いです。
ではまた。
Tweets by TEAM614
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら







電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
» 続きを読む
今日のお題は「無線(トランシーバー)」です。
サバゲーのフィールドでもかなり多くの参加者の皆様が無線を装備していらっしゃいます。
折角装備しているのにあんまり使ったことが無い。とか、聞いているだけで話したことが無い。
そんなお話をよく聞きます。
なんてもったいない。無線を活用することでゲームの幅はもっと広がってより楽しく、充実できるのにな。
そんな風に思っています。
ということで、まずは入門編という感じで、無線での話し方をご紹介します。
<はじめに・・>
無線機は、一般的には片方向通信が多いのですが、同時に話せる電話と違って、一人が話しているときは、相手は話せませんので、双方が同時に話してしまうときに感じる相手の感情やニュアンスを読み取ることができません。
そこで、前もって短い言葉で相手がわかるように“結論”的なことを考えてから話すことになります。
“こちら、山本。山田さん応答願います”
“はい、こちら山田です。山本さん感度良好です”
“はい、こちらも感度良好です。”
・・・
といった具合に、相手が見えませんので、まず、「私は誰です。応えてください。」
と言っています。
そして、「私は誰です。感度良好」、つまり、通じていますよ。と言っています。
これは、無線が通じていますよ、ということで相手にコミュニケーション可能な状態だという安心感を与えています。
1つ1つ気遣う、なんと、愛のある短い文章でしょう
つまり、交互に話さなければならないので、お互いに待たなければならない。
簡潔に短く話さないと、相手はつらい。だから、より結論的に考えつつ、気遣いまでする、電話とも対面での会話とも違う、独自のコミュニケーションが、無線のコミュニケーションなのです。
さらに、無線機特有の状況として、携帯や電話と違って、他の人が聞いている場合もあります。
混信がある程度前提なので、無駄なく、あまり品の無い会話もできないのです。【無線センタードットコム参照・抜粋】
<交信するときはこんなことに気を付けて>
トランシーバーの交信は下記の(1)~(4)を押さえておいてください。
(1) 名乗りをあげる
(2) 相手を呼ぶ
(3) 返事が欲しいときには「どうぞ」
(4) 一連の会話を終わるときには、「以上」
以上、一部抜粋のうえ転載
なかなかここまでうまく使いこなせないとは思いますが、基本として覚えておいて損はないですね。
①自分が誰で
②誰に話したくて
③問いかけなら「どうぞ」
④話が終わるなら「以上」
ということに気を付けて交信を行うようにしてください。
<ポイントはココ>
・誰から誰へ
・何の要件で
・短く端的に
この3点を注意して交信してみましょう。
<交信するときに注意して>
無線機で自分から話すときにPTT(Push To Talk)スイッチというものを押しますが、押してすぐだと相手には言葉の始めが途切れて聞き取れなくなってしまいます。
だからPTTスイッチを押してから1秒くらいは話し始めずにいるか「え~」などの言葉を挟むと頭が切れずに相手に伝わります。
これ結構重要!
まずはこの点を注意して話してみましょう。
ちょっとでも参考になれば幸いです。
ではまた。
Tweets by TEAM614
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら








電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
2018年11月17日
スタンダードM4電動ガンマガジンの決定版!(セミオートゲームならこれしかない!)
チームシックス(TeAm6)です。
今回のお題は
「スタンダードM4電動ガンマガジンの決定版(セミオート)」

スタンダード(従来型)M4電動ガンで使うならこれ!
というマガジンのご紹介。
電動ガン用のマガジンと言えば大きく分けて2種類
・バネ式マガジン・・・給弾口からBBローダーなどを使って直接BB弾を送り込むマガジン。バネでテンションをかけて給弾する方式。しっかりとBB弾を給弾できるので定評があるが、装弾数が少ないのが欠点の一つ。
・巻き上げ式マガジン(多弾マガジン)・・・ゼンマイを巻き上げる方式でたくさんのBB弾を給弾できる方式のマガジン。300発450発くらいの多くのBB弾を一度に給弾できるのが特長、使用するにはゼンマイを巻き上げる必要があるのでちょっと手間がかかる。そしてゼンマイで巻き上げるため、使用頻度により巻き上げテンションが低下するため、給弾が悪くなることもあるのが欠点の一つ。
今回ご紹介するのが「バネ式マガジン」
・装弾数が少ないことが欠点のマガジン。通常70発程度で、多くて100発、120発。多弾マガジンなら300発、450発など装弾できることから考えると少ない印象があったが、今回紹介するものは「140発」
多弾マガジンを比較するとまだ少ないですが、バネ式マガジンの中ではトップクラス!
「BOLT」
「M4スタンダード電動ガン用 PMAGスタイル 140連 マガジン」

<詳細>
重量:約120g
高さ:約160mm
幅:約70mm
装弾数:140発
販売価格:2,786円(税込)
楽天通販で全国の皆様にお届けします
ブラックバージョン:https://item.rakuten.co.jp/team-6/180799/
TANカラーバージョン:https://item.rakuten.co.jp/team-6/180829/
スタンダードM4マガジンは各社から発売されているので、相性の良し悪しが懸念されますが、こちらのマガジンは検証結果、
東京マルイ、G&G ARMAMENT、BOLTなどは問題なく使用できました。
それなりのブランドに使用できそうですね。

フルオートでゲームをしない、セミオート戦のゲームであれば2本程度持っていれば十分なパフォーマンスのマガジンです。
デザインもMAGPULの「PMAG」をモチーフにしてる感じのオシャレに仕上がっています。
重量も約120gと金属製のものに比べれば軽量に仕上がっています。

色もブラックとTANカラーの2色です。
個人的にはバネ式マガジンならこれしかないとオススメできます。
ちょっとでも参考になれば幸いです。
ではまた。
Tweets by TEAM614
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら







電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
» 続きを読む
今回のお題は
「スタンダードM4電動ガンマガジンの決定版(セミオート)」

スタンダード(従来型)M4電動ガンで使うならこれ!
というマガジンのご紹介。
電動ガン用のマガジンと言えば大きく分けて2種類
・バネ式マガジン・・・給弾口からBBローダーなどを使って直接BB弾を送り込むマガジン。バネでテンションをかけて給弾する方式。しっかりとBB弾を給弾できるので定評があるが、装弾数が少ないのが欠点の一つ。
・巻き上げ式マガジン(多弾マガジン)・・・ゼンマイを巻き上げる方式でたくさんのBB弾を給弾できる方式のマガジン。300発450発くらいの多くのBB弾を一度に給弾できるのが特長、使用するにはゼンマイを巻き上げる必要があるのでちょっと手間がかかる。そしてゼンマイで巻き上げるため、使用頻度により巻き上げテンションが低下するため、給弾が悪くなることもあるのが欠点の一つ。
今回ご紹介するのが「バネ式マガジン」
・装弾数が少ないことが欠点のマガジン。通常70発程度で、多くて100発、120発。多弾マガジンなら300発、450発など装弾できることから考えると少ない印象があったが、今回紹介するものは「140発」
多弾マガジンを比較するとまだ少ないですが、バネ式マガジンの中ではトップクラス!
「BOLT」
「M4スタンダード電動ガン用 PMAGスタイル 140連 マガジン」

<詳細>
重量:約120g
高さ:約160mm
幅:約70mm
装弾数:140発
販売価格:2,786円(税込)
楽天通販で全国の皆様にお届けします
ブラックバージョン:https://item.rakuten.co.jp/team-6/180799/
TANカラーバージョン:https://item.rakuten.co.jp/team-6/180829/
スタンダードM4マガジンは各社から発売されているので、相性の良し悪しが懸念されますが、こちらのマガジンは検証結果、
東京マルイ、G&G ARMAMENT、BOLTなどは問題なく使用できました。
それなりのブランドに使用できそうですね。

フルオートでゲームをしない、セミオート戦のゲームであれば2本程度持っていれば十分なパフォーマンスのマガジンです。
デザインもMAGPULの「PMAG」をモチーフにしてる感じのオシャレに仕上がっています。
重量も約120gと金属製のものに比べれば軽量に仕上がっています。

色もブラックとTANカラーの2色です。
個人的にはバネ式マガジンならこれしかないとオススメできます。
ちょっとでも参考になれば幸いです。
ではまた。
Tweets by TEAM614
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら








電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
2018年10月21日
5時間耐久お疲れ様でした! やまちゃんブログ497
お疲れ様でーす!
やまちゃんでーす✧٩( 'ω' )و ✧
今日は待ちに待った5時間耐久ゲーム!!

ご参加された皆様、お疲れ様&ありがとうございました(*´ω`*)
予約開始後どんどん参加予約をいただけまして、お陰様で満員御礼となっておりました本日のゲーム!
5時間ぶっ通しのゲームは色々な箇所で感動やドラマがあって、運営側として見ていてもとっても楽しいゲームです(*´ω`*)
ご参加の皆様もかなり楽しんで頂けたようで嬉しい限りですね(*´ω`*)
今回の5時間耐久は後半からのどんでん返しがあったりと、最後まで油断できないゲームだなと改めて感じました( ˇωˇ )
5時間戦い抜いた後は両チームともお互いやりきった!って感じでしたね。
今回のゲームの様子は撮影されているので後々動画が完成したら改めてご紹介させていただきますね!
楽しみにお待ちください✧٩( 'ω' )و ✧
次回の5時間耐久の開催は来月の11/11(日)!
こちらはお陰様で満員御礼となっておりますが、再来月の12月も開催予定しておりますので気になる方は是非ご検討くださいね(b・ω・)b"
それではまた明日ー´ω`)ノ
やまちゃんでーす✧٩( 'ω' )و ✧
今日は待ちに待った5時間耐久ゲーム!!

ご参加された皆様、お疲れ様&ありがとうございました(*´ω`*)
予約開始後どんどん参加予約をいただけまして、お陰様で満員御礼となっておりました本日のゲーム!
5時間ぶっ通しのゲームは色々な箇所で感動やドラマがあって、運営側として見ていてもとっても楽しいゲームです(*´ω`*)
ご参加の皆様もかなり楽しんで頂けたようで嬉しい限りですね(*´ω`*)
今回の5時間耐久は後半からのどんでん返しがあったりと、最後まで油断できないゲームだなと改めて感じました( ˇωˇ )
5時間戦い抜いた後は両チームともお互いやりきった!って感じでしたね。
今回のゲームの様子は撮影されているので後々動画が完成したら改めてご紹介させていただきますね!
楽しみにお待ちください✧٩( 'ω' )و ✧
次回の5時間耐久の開催は来月の11/11(日)!
こちらはお陰様で満員御礼となっておりますが、再来月の12月も開催予定しておりますので気になる方は是非ご検討くださいね(b・ω・)b"
それではまた明日ー´ω`)ノ
2018年10月16日
自衛官割あります! やまちゃんブログ493
お疲れ様でーす!
やまちゃんでーす✧٩( 'ω' )و ✧
今日は最近ご紹介できていなかったので、改めてご紹介!!

実は当定例交流会、自衛官割あります!
陸、海、空どこでもOKです(b・ω・)b"
回数制限もありません!
受付の際に自衛官であることが証明できるものをお見せいただければ3500円から3000円にお値引きいたします✧٩( 'ω' )و ✧
(証明できるものをお忘れの際は適用できませんので予めご了承ください。)
自衛官さんのご参加大募集です!
もちろんそうじゃない方も是非遊びに来てくださいよ(b・ω・)b"
この辺りではなかなか少ない山のフィールドですが、今まで遊びに来てくれた自衛官さん達にも結構満足いただけているようなので気になってる方は是非ご検討くださいね!
ちなみに、自衛官さん以外は割引ないの?って方!
あるんです…!!| 'ω' )チラッ…
こちらは1度ご参加されないと使えないのですが定例参加時に、次回の定例のご予約をいただけた方は3000円で受付いたします!!
(次回開催日ではなく、開催スケジュールの中で選んでいただいて大丈夫です。)
その日のうちにスタッフに伝えていただければそれでOKなのでこちらも是非ご活用くださいね!
それではまた明日ー´ω`)ノ
やまちゃんでーす✧٩( 'ω' )و ✧
今日は最近ご紹介できていなかったので、改めてご紹介!!

実は当定例交流会、自衛官割あります!
陸、海、空どこでもOKです(b・ω・)b"
回数制限もありません!
受付の際に自衛官であることが証明できるものをお見せいただければ3500円から3000円にお値引きいたします✧٩( 'ω' )و ✧
(証明できるものをお忘れの際は適用できませんので予めご了承ください。)
自衛官さんのご参加大募集です!
もちろんそうじゃない方も是非遊びに来てくださいよ(b・ω・)b"
この辺りではなかなか少ない山のフィールドですが、今まで遊びに来てくれた自衛官さん達にも結構満足いただけているようなので気になってる方は是非ご検討くださいね!
ちなみに、自衛官さん以外は割引ないの?って方!
あるんです…!!| 'ω' )チラッ…
こちらは1度ご参加されないと使えないのですが定例参加時に、次回の定例のご予約をいただけた方は3000円で受付いたします!!
(次回開催日ではなく、開催スケジュールの中で選んでいただいて大丈夫です。)
その日のうちにスタッフに伝えていただければそれでOKなのでこちらも是非ご活用くださいね!
それではまた明日ー´ω`)ノ
2018年10月14日
TEAM6の貸切プランご紹介! やまちゃんブログ491
お疲れ様でーす!
やまちゃんでーす✧٩( 'ω' )و ✧
本日は貸切ゲーム開催日で店舗はお休みさせていただいておりましたよ!
明日は通常通り営業しておりますのでよろしくお願いします。
今回の貸切はサバイバルゲームじゃなくてなんと水鉄砲!
お子様やBB弾は怖い(´°ω°`)って方も楽しめるようにこういう形になったようです!
ゲームの後はBBQもして、満足頂けたようで嬉しい限りですね(*´ω`*)
あとは時期的にギリギリ寒くないタイミングなのかもしれませんが、本日ご参加の皆様が風邪をひいていないことを祈っております( ´・ω・` )
でもまぁ、皆様かなり楽しんで頂けたようで何よりです!!
当店の貸切はサバイバルゲームはもちろん、サバゲー以外のフィールドのご使用も大丈夫ですよ✧٩( 'ω' )و ✧
↓サバゲー貸切プランの詳細はこちらから!↓
https://team6frogman.wixsite.com/team6-wgf/kashikiri
HPをよくご覧の方は知ってるかもしれませんが、実は当フィールド!
ゲームなしの撮影も大歓迎です!!

軍装からアニメ等のコスプレ撮影も大丈夫なので山の撮影に興味のある方は是非貸切プランご検討くださいね✧٩( 'ω' )و ✧
↓貸切撮影プランの詳細はこちらから!↓
https://team6frogman.wixsite.com/team6-wgf/cosplay
山の中の軍装ってなかなか雰囲気が出るので写真映えするのではないでしょうか?
アニメのコスプレされてる方から山ロケしたい!!との声もちらほら聞いておりましたのでこちらもお探しの皆さんお待ちしてますよ✧٩( 'ω' )و ✧
それではまた明日ー´ω`)ノ
やまちゃんでーす✧٩( 'ω' )و ✧
本日は貸切ゲーム開催日で店舗はお休みさせていただいておりましたよ!
明日は通常通り営業しておりますのでよろしくお願いします。
今回の貸切はサバイバルゲームじゃなくてなんと水鉄砲!
お子様やBB弾は怖い(´°ω°`)って方も楽しめるようにこういう形になったようです!
ゲームの後はBBQもして、満足頂けたようで嬉しい限りですね(*´ω`*)
あとは時期的にギリギリ寒くないタイミングなのかもしれませんが、本日ご参加の皆様が風邪をひいていないことを祈っております( ´・ω・` )
でもまぁ、皆様かなり楽しんで頂けたようで何よりです!!
当店の貸切はサバイバルゲームはもちろん、サバゲー以外のフィールドのご使用も大丈夫ですよ✧٩( 'ω' )و ✧
↓サバゲー貸切プランの詳細はこちらから!↓
https://team6frogman.wixsite.com/team6-wgf/kashikiri
HPをよくご覧の方は知ってるかもしれませんが、実は当フィールド!
ゲームなしの撮影も大歓迎です!!

軍装からアニメ等のコスプレ撮影も大丈夫なので山の撮影に興味のある方は是非貸切プランご検討くださいね✧٩( 'ω' )و ✧
↓貸切撮影プランの詳細はこちらから!↓
https://team6frogman.wixsite.com/team6-wgf/cosplay
山の中の軍装ってなかなか雰囲気が出るので写真映えするのではないでしょうか?
アニメのコスプレされてる方から山ロケしたい!!との声もちらほら聞いておりましたのでこちらもお探しの皆さんお待ちしてますよ✧٩( 'ω' )و ✧
それではまた明日ー´ω`)ノ
2018年05月25日
ためになる「ドキュメンタリードラマ」のご紹介
チームシックスです。
ためになり、考えさせられる
「ドキュメンタリードラマ」を発見したので
ご紹介します。

サバイバルゲーム。。。
戦略立てて、チームで協力して、
共に勝利を勝ち取りたいですよね。。
チームとは?
仲間とは?
折角だったら、真剣に楽しみたい。
そんなプレイヤーさんもいらっしゃいますよね。
そんな方にオススメのドキュメンタリードラマを発見しました。
「Amazon Prime」で公開中の
「囚われし者たち~戦火の絆」
敵陣に取り残されてもなお生還する者たち。実在する英雄の物語をインタビューとドラマ再現映像を交えたドキュメンタリーで伝える。
1. ブラックホーク・ダウン
内線が起こるソマリアの首都モガディシュに軍用ヘリ、ブラックホークで派遣されたアメリカ陸軍レインジャー部隊とデルタ・フォース。ヘリが撃墜され、戦闘は泥沼化する。
2. コロンビア・バイス
1982年、コロンビアに派遣された麻薬取締局の2人の捜査官は、麻薬密売人と汚職警官によって誘拐され、銃弾を浴びて重傷を負うが、それでも生きて脱出する術を模索する。
3. 撃墜されたステルス戦闘機
コソボ紛争において、アメリカ軍のステルス戦闘機がセルビア軍の攻撃を受け、パイロットは緊急脱出する。敵地に降りたパイロットを救出するべくNATOの救出部隊が急行する。
4. たった一人の帰還兵
湾岸戦争中、イラクに派遣された8人のSAS兵士はスカッド・ミサイル発射機の発見と破壊の任務を与えられる。しかし無事にイラクから脱出したのは一人だけであった。
5. 地獄からの生還
2008年4月、タリバンとも関係を持つテロ組織の幹部を暗殺するべく、特殊作戦が始動する。しかし最重要の標的は、アフガニスタンの山頂に位置する要塞に守られている。
6. 地獄の記憶
1964年、ベトナム戦争初期。アメリカ海軍のチャールズ・クルーズマン大尉の偵察機が、隣国のラオス国内の共産主義勢力を偵察している際に撃墜されてしまう。
全6話のドキュメンタリーです。
再現映像もさすがアメリカといった感じに仕上がっていますよ。
時間を忘れて一気に観てしまうこと間違いなしです!
ご興味のある方は是非ご覧になってくださいね。
ではまた。
楽天の通販ショップはじめました。
https://www.rakuten.co.jp/team-6/
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら







電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
» 続きを読む
ためになり、考えさせられる
「ドキュメンタリードラマ」を発見したので
ご紹介します。

サバイバルゲーム。。。
戦略立てて、チームで協力して、
共に勝利を勝ち取りたいですよね。。
チームとは?
仲間とは?
折角だったら、真剣に楽しみたい。
そんなプレイヤーさんもいらっしゃいますよね。
そんな方にオススメのドキュメンタリードラマを発見しました。
「Amazon Prime」で公開中の
「囚われし者たち~戦火の絆」
敵陣に取り残されてもなお生還する者たち。実在する英雄の物語をインタビューとドラマ再現映像を交えたドキュメンタリーで伝える。
1. ブラックホーク・ダウン
内線が起こるソマリアの首都モガディシュに軍用ヘリ、ブラックホークで派遣されたアメリカ陸軍レインジャー部隊とデルタ・フォース。ヘリが撃墜され、戦闘は泥沼化する。
2. コロンビア・バイス
1982年、コロンビアに派遣された麻薬取締局の2人の捜査官は、麻薬密売人と汚職警官によって誘拐され、銃弾を浴びて重傷を負うが、それでも生きて脱出する術を模索する。
3. 撃墜されたステルス戦闘機
コソボ紛争において、アメリカ軍のステルス戦闘機がセルビア軍の攻撃を受け、パイロットは緊急脱出する。敵地に降りたパイロットを救出するべくNATOの救出部隊が急行する。
4. たった一人の帰還兵
湾岸戦争中、イラクに派遣された8人のSAS兵士はスカッド・ミサイル発射機の発見と破壊の任務を与えられる。しかし無事にイラクから脱出したのは一人だけであった。
5. 地獄からの生還
2008年4月、タリバンとも関係を持つテロ組織の幹部を暗殺するべく、特殊作戦が始動する。しかし最重要の標的は、アフガニスタンの山頂に位置する要塞に守られている。
6. 地獄の記憶
1964年、ベトナム戦争初期。アメリカ海軍のチャールズ・クルーズマン大尉の偵察機が、隣国のラオス国内の共産主義勢力を偵察している際に撃墜されてしまう。
全6話のドキュメンタリーです。
再現映像もさすがアメリカといった感じに仕上がっていますよ。
時間を忘れて一気に観てしまうこと間違いなしです!
ご興味のある方は是非ご覧になってくださいね。
ではまた。
楽天の通販ショップはじめました。
https://www.rakuten.co.jp/team-6/
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら








電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
2018年05月16日
やまちゃんブログ369 高品質CTRタイプストックあります!
お疲れ様でーす!
やまちゃんでーす✧٩( 'ω' )و ✧
今日は貸切でハードロックサバゲーお邪魔してきました\(( °ω° ))/
ハードロックな音楽を聴きながらサバゲーしようっていう貸切です!
お写真上げるぞー!と思っていたらゲームに夢中でお写真撮れてなかったです(´°ω°`)
お仕事の都合で途中参加途中離脱と主催の方には申し訳ない感じになってしまいましたがとっても楽しかったですよ(*'ω'*)
こういうテーマがある貸切も楽しいですね✧٩( 'ω' )و ✧
あ、ちなみに当フィールド、セーフティやフィールドで音楽流しているのですが最近いかついスピーカ-を導入したので前よりもっといい感じに音楽流れるようになりました!
もしよかったら遊びに来た際に音楽も気にしてみてくださいね| 'ω ' )チラッ…
さて、今日は中々再現率の高いストックのご紹介です!
「DEFACTOR」の「CTRタイプストック」!

↑画像クリックで各商品ページへジャンプ!↑
こちらの商品は現在販売されているレプリカ商品の中でもかなりいい質の商品ですよ!
再現度もですが、品質もいい物なのでCTRストックが欲しい方にはとってもオススメ✧٩( 'ω' )و ✧

色はBKとFDEの2色があります。
ちなみにお値段は4800円!
特に本当は実物が欲しいけど予算オーバーだ(´°ω°`)
って方は是非ご検討してほしい商品ですね!
他のレプリカ商品でガタつきが気になるって方も多く聞いております。
こちらの商品はガタつきも少なく使っていても不便さは特に感じないですよ(b・ω・)b"
電動ガンはもちろん、カスブロやトレポンなどのリアルサイズ径の物にもお使いいただけます。
店頭、楽天市場、HPからご購入いただけますよ!
是非ご検討くださいな(*'ω'*)
それではまた明日ー´ω`)ノ
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら







電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日
» 続きを読む
やまちゃんでーす✧٩( 'ω' )و ✧
今日は貸切でハードロックサバゲーお邪魔してきました\(( °ω° ))/
ハードロックな音楽を聴きながらサバゲーしようっていう貸切です!
お写真上げるぞー!と思っていたらゲームに夢中でお写真撮れてなかったです(´°ω°`)
お仕事の都合で途中参加途中離脱と主催の方には申し訳ない感じになってしまいましたがとっても楽しかったですよ(*'ω'*)
こういうテーマがある貸切も楽しいですね✧٩( 'ω' )و ✧
あ、ちなみに当フィールド、セーフティやフィールドで音楽流しているのですが最近いかついスピーカ-を導入したので前よりもっといい感じに音楽流れるようになりました!
もしよかったら遊びに来た際に音楽も気にしてみてくださいね| 'ω ' )チラッ…
さて、今日は中々再現率の高いストックのご紹介です!
「DEFACTOR」の「CTRタイプストック」!

↑画像クリックで各商品ページへジャンプ!↑
こちらの商品は現在販売されているレプリカ商品の中でもかなりいい質の商品ですよ!
再現度もですが、品質もいい物なのでCTRストックが欲しい方にはとってもオススメ✧٩( 'ω' )و ✧

色はBKとFDEの2色があります。
ちなみにお値段は4800円!
特に本当は実物が欲しいけど予算オーバーだ(´°ω°`)
って方は是非ご検討してほしい商品ですね!
他のレプリカ商品でガタつきが気になるって方も多く聞いております。
こちらの商品はガタつきも少なく使っていても不便さは特に感じないですよ(b・ω・)b"
電動ガンはもちろん、カスブロやトレポンなどのリアルサイズ径の物にもお使いいただけます。
店頭、楽天市場、HPからご購入いただけますよ!
是非ご検討くださいな(*'ω'*)
それではまた明日ー´ω`)ノ
楽天市場はじめました!

ショップホームページや各種サービスのリンクはこちら








電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:11:00から19:30
定休日:金曜日、定例交流会開催日
サバイバルゲームフィールドのホームページや各種サービスはこちら





電話番号:0568-37-0227
メール:team6.frogman@gmail.com
営業時間:8:00から17:00
営業日:定例交流会開催日、貸切ゲーム開催日