2016年02月13日
2016/01/31(日) 第36回T6定例ゲーム
チームシックスです。
ちょっと前のお話ですが、
記事をUPするのを忘れていたので・・・。
2016/01/31開催の
「第36回定例ゲーム」

参加人数:21名
天候:晴天
<ゲーム内容>
午前:ローテーションゲーム【2時間】
昼食
午後:攻防戦(オフェンス・ディフェンス戦)【1時間*3本】
殲滅戦【15分×2本】
複数回参加していただいているメンバーを中心に初参加の方が4名のゲームスタートとなりました。
午前中はT6恒例の参加者同士のコミュニケーションやフィールド全体に馴染んでもらう意味を含めた
積極的不特定チーム復活ゲーム「ローテーションゲーム」です。



午前中でそれなりに体が温まったところで、午後からは攻防戦(オフェンス・ディフェンス戦)
まずは1本目、オフェンスチームのオフェンス力と連係プレーにより、10分程度でディフェンス陣営は崩壊し、フラッグ陥落。
ということで再度、同じチームによるゲームを再開、ディフェンスチームの頑張りも空しく、オフェンスチームの突破力と連携の前に、30分掛からずにまたもやフラッグ陥落。





休憩後、オフェンスとディフェンスを入れ替えて、ゲーム再会。
オフェンスチームは先ほどのディフェンスでの悔しさを晴らす為、入念な作戦会議を行った上でゲームに突入。
今回のディフェンスは防衛前線をしっかりと維持しつつ、オフェンスの前線突破を阻みつつゲーム時間は経過していきました。
惜しいチャンスは何回かありましたが、このままゲーム終了かと思った終了間際58分ごろにオフェンス陣営の捨て身の攻撃により、フラッグ陥落。
なんとも劇的な最後となりました。
今回の攻防戦は全てオフェンスチームの勝利となりました。
T6のサバゲーの特長のひとつは単独プレーがほぼ出来ないゲームスタイルという部分も有ります。
チーム分けのマーカーもありませんし、終始同じチームでゲームを展開するわけでもありません。
いつでも仲間の動きや全体の動きを考えて、コミュニケーションを取り合うことで協力しゲームを展開するというスタイルです。
なので、必然的に参加者同士は仲が良くなるのでしょうね。
同じ趣味の仲間なのでやっぱり仲良くできるのが一番ですね!
連携・作戦・索敵重視の定例ゲームです。
・敷地面積20,000坪の広大なフィールド!
・本格派サバイバルゲーム
・特定省電力無線必須の本格派!
・フラッグ、耐久戦メインの長時間バトル!
・参加者全員が必然的に仲間になれる!
・個人参加大歓迎!
次回は02月21日(日)が定例ゲームです。絶賛参加者募集中です!
※なお、02月15日(月)29日(月)月曜定例ゲームも参加者募集中です!
<定例ゲーム専用ページはこちら>
ではまた。

ちょっと前のお話ですが、
記事をUPするのを忘れていたので・・・。
2016/01/31開催の
「第36回定例ゲーム」

参加人数:21名
天候:晴天
<ゲーム内容>
午前:ローテーションゲーム【2時間】
昼食
午後:攻防戦(オフェンス・ディフェンス戦)【1時間*3本】
殲滅戦【15分×2本】
複数回参加していただいているメンバーを中心に初参加の方が4名のゲームスタートとなりました。
午前中はT6恒例の参加者同士のコミュニケーションやフィールド全体に馴染んでもらう意味を含めた
積極的不特定チーム復活ゲーム「ローテーションゲーム」です。



午前中でそれなりに体が温まったところで、午後からは攻防戦(オフェンス・ディフェンス戦)
まずは1本目、オフェンスチームのオフェンス力と連係プレーにより、10分程度でディフェンス陣営は崩壊し、フラッグ陥落。
ということで再度、同じチームによるゲームを再開、ディフェンスチームの頑張りも空しく、オフェンスチームの突破力と連携の前に、30分掛からずにまたもやフラッグ陥落。





休憩後、オフェンスとディフェンスを入れ替えて、ゲーム再会。
オフェンスチームは先ほどのディフェンスでの悔しさを晴らす為、入念な作戦会議を行った上でゲームに突入。
今回のディフェンスは防衛前線をしっかりと維持しつつ、オフェンスの前線突破を阻みつつゲーム時間は経過していきました。
惜しいチャンスは何回かありましたが、このままゲーム終了かと思った終了間際58分ごろにオフェンス陣営の捨て身の攻撃により、フラッグ陥落。
なんとも劇的な最後となりました。
今回の攻防戦は全てオフェンスチームの勝利となりました。
T6のサバゲーの特長のひとつは単独プレーがほぼ出来ないゲームスタイルという部分も有ります。
チーム分けのマーカーもありませんし、終始同じチームでゲームを展開するわけでもありません。
いつでも仲間の動きや全体の動きを考えて、コミュニケーションを取り合うことで協力しゲームを展開するというスタイルです。
なので、必然的に参加者同士は仲が良くなるのでしょうね。
同じ趣味の仲間なのでやっぱり仲良くできるのが一番ですね!
連携・作戦・索敵重視の定例ゲームです。
・敷地面積20,000坪の広大なフィールド!
・本格派サバイバルゲーム
・特定省電力無線必須の本格派!
・フラッグ、耐久戦メインの長時間バトル!
・参加者全員が必然的に仲間になれる!
・個人参加大歓迎!
次回は02月21日(日)が定例ゲームです。絶賛参加者募集中です!
※なお、02月15日(月)29日(月)月曜定例ゲームも参加者募集中です!
<定例ゲーム専用ページはこちら>
ではまた。
↓↓↓↓TEAM6ホームページにリンクしてます。↓↓↓↓

◇─◇─◇<チームシックスのイロイロ>◇─◇─◇
当店定例ゲームの最新PVをチェック!





画像をクリックすると専用ページにジャンプ!
お問い合わせ電話番号:0568-37-0227
お問い合わせメール:team6.frogman@gmail.com
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
当店定例ゲームの最新PVをチェック!





画像をクリックすると専用ページにジャンプ!
お問い合わせ電話番号:0568-37-0227
お問い合わせメール:team6.frogman@gmail.com
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
「TEAM6(チームシックス)」
愛知県春日井市柏原町5-295
TEL:0568-37-0227
携帯電話:070-5340-7852
ホームページ:team6frogman.wix.com/team6
Email:team6.frogman@gmail.com
定休日:毎週金曜日、不定休あり(定休日の情報はHPやブログでご確認ください。)

愛知県春日井市柏原町5-295
TEL:0568-37-0227
携帯電話:070-5340-7852
ホームページ:team6frogman.wix.com/team6
Email:team6.frogman@gmail.com
定休日:毎週金曜日、不定休あり(定休日の情報はHPやブログでご確認ください。)

「山サバ」参加者募集中
★5時間耐久ゲーム参加者募集中★
6月サバイバルゲームのお知らせ
山サバゲー入門編 5月からスタート!
山のサバイバルゲームは敷居が高い?
12月定例交流会
11月の定例交流会
★5月定例交流会のご案内★
山のゲーム楽しいよ( ◜ω◝ )
定例交流会のご案内
★5時間耐久ゲーム参加者募集中★
6月サバイバルゲームのお知らせ
山サバゲー入門編 5月からスタート!
山のサバイバルゲームは敷居が高い?
12月定例交流会
11月の定例交流会
★5月定例交流会のご案内★
山のゲーム楽しいよ( ◜ω◝ )
定例交流会のご案内
Posted by TeAm6 チームシックス
at 11:18
│T6定例ゲーム